オールアバウト光(中略)士劇場クマー
円高だと箱マルチが儲からんってどういうことですか? おしえてください!(><)@Allabout
相変わらずこのコラムのライトニングたんはゲハ板もひれ伏すプリティさ'`ァ'`ァ(*´Д`*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
円高だと箱マルチが儲からんってどういうことですか? おしえてください!(><)@Allabout
相変わらずこのコラムのライトニングたんはゲハ板もひれ伏すプリティさ'`ァ'`ァ(*´Д`*)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
要は箱○のソフトが日本車を輸出する時のように日本ではxxx万円と決まっていたならば、外人さんが「円高で日本車の価格が上がったから買い控えよう」で売上減るだけで利益は確保できるんだが、
最初から欧米市場向けに価格設定しちゃってるFF13箱○は、70$で売っても円に換算すると半年前より1ソフトだけでも約800円損しちゃうわけで(ry
結論:
今後■eは日本発多言語化対応ソフトで欧米へ輸出するでFA?
投稿: Alloc | 2008.11.06 10:38
メタルギアとかになると、わざわざ「CV.大塚明夫のスネークでプレイしたい」ってだけで国内版を「 発売日に買いに来たり 」しますから!
円安の頃も外人オタ客が、わざわざ船代上乗せの価格の輸入版フィギュアをモリモリ買ってたり(現地で売り切れってほどのレアでもないだろうに)、このジャンルは経済的な読みが難しいですねー
(↑再三オーダーしてもだんまり応答なしの米国動物フィギュア通販サイトに(#^ω^)ビキビキしながら)
投稿: Ryu.Amano | 2008.11.07 00:14